2012年 09月 19日
運動会でした!
|
9月に入り、まずはリンの運動会がありました。
中学校は2学期に入るや否や、
勉強よりも、グッと運動会に集中します。
その間の約1週間は、まったく授業も無し!
中学2年生のリンは、色んな事に臆することなく挑戦しようとしています。
この運動会でそれが何かに出るってわけではないのですが、
顔つきが変わってきたなぁと感じました。

色んな人から、
「リンくん、毎日走って偉いね!」って言われるのですが、
決して毎日走っているわけではありません…
しかし、10キロ近くをけっこう頑張って走っているので、
スタミナもついてきたようです。
走ると気持ちがいいんだって。母さんとは大違いですね。

来年は3年生として、この運動会を引っ張っていかなければならないのですが、
今年の3年生がとても明るくって、応援合戦でもノリノリで!
皆を楽しませてくれて、すごく楽しかったので、
リンたち2年生が、あんなにできるかどうか…。

そして、小学校の運動会も終わりました。
シンは、児童会の役をしているので、今回は『開会宣言』をしています。
母さんは、見ることが出来なかったのですが、
あやつは、緊張とかすることがあるのだろうか、って思います。

こんな風にするんよ!って家ではよく見せてくれたのですが、
あんまり、緊張するようでもなかったなぁ。

家でも練習をしていた、あこがれのソーランも上手に踊ることが出来ました。
このソーランは、高学年になるとすることができるので、
それなりに体力もいることだし、小さい学年の時は
大きなお兄ちゃんたちの真似をよくしていたものです。
そして、今回初めてのヘビの何チャラっていう競技です(名前を忘れた…)

どんな競技か聞いても、『ヘビが脱皮をするんだ。』ってな説明で
よく分からなかったのですが…
なるほど。チームごとに前の人の腰ひもを握りしめ、
くねくねと走って行って、最後に、後ろ向きに寝転んでいくのです。(写真がその時)
後ろ向きに、すわって転んでいくのは結構怖そうでした。

そして、来年の6年生と1年生が一緒に競技をしました。
いつまでも次男坊って小さいなぁと思うのですが、
こうして小さい子に優しくしているのを見ると、
大きくなったなぁと思うのでした。

今年の運動会も楽しく無事終えることが出来ました。
次は何が待っているのかな?
中学校は2学期に入るや否や、
勉強よりも、グッと運動会に集中します。
その間の約1週間は、まったく授業も無し!
中学2年生のリンは、色んな事に臆することなく挑戦しようとしています。
この運動会でそれが何かに出るってわけではないのですが、
顔つきが変わってきたなぁと感じました。

色んな人から、
「リンくん、毎日走って偉いね!」って言われるのですが、
決して毎日走っているわけではありません…
しかし、10キロ近くをけっこう頑張って走っているので、
スタミナもついてきたようです。
走ると気持ちがいいんだって。母さんとは大違いですね。

来年は3年生として、この運動会を引っ張っていかなければならないのですが、
今年の3年生がとても明るくって、応援合戦でもノリノリで!
皆を楽しませてくれて、すごく楽しかったので、
リンたち2年生が、あんなにできるかどうか…。

そして、小学校の運動会も終わりました。
シンは、児童会の役をしているので、今回は『開会宣言』をしています。
母さんは、見ることが出来なかったのですが、
あやつは、緊張とかすることがあるのだろうか、って思います。

こんな風にするんよ!って家ではよく見せてくれたのですが、
あんまり、緊張するようでもなかったなぁ。

家でも練習をしていた、あこがれのソーランも上手に踊ることが出来ました。
このソーランは、高学年になるとすることができるので、
それなりに体力もいることだし、小さい学年の時は
大きなお兄ちゃんたちの真似をよくしていたものです。
そして、今回初めてのヘビの何チャラっていう競技です(名前を忘れた…)

どんな競技か聞いても、『ヘビが脱皮をするんだ。』ってな説明で
よく分からなかったのですが…
なるほど。チームごとに前の人の腰ひもを握りしめ、
くねくねと走って行って、最後に、後ろ向きに寝転んでいくのです。(写真がその時)
後ろ向きに、すわって転んでいくのは結構怖そうでした。

そして、来年の6年生と1年生が一緒に競技をしました。
いつまでも次男坊って小さいなぁと思うのですが、
こうして小さい子に優しくしているのを見ると、
大きくなったなぁと思うのでした。

今年の運動会も楽しく無事終えることが出来ました。
次は何が待っているのかな?
by himekabuto-kun
| 2012-09-19 20:12