2008年 11月 29日
今週は公私とも忙しくなかなか更新できていませんでした。
たくさんネタがあったのに・・・
先週の日曜日招待されていた作庭家『福田義勝』さんの手がけている
庭で庭園コンサートとお食事会に行ってきました。
紅葉真っ盛りの木々の元マンドリン演奏を聞いて美味しいお弁当を頂きました。
音楽もお食事もとても素敵だったのですが、
最高に感動したのは壮大な庭園でした。
元々田んぼだった平らな土地に木を植え石を突き川を流して
岡山の郊外とはいえ町の中に突然現れた
まるで森林浴を楽しめる里山でした。
六年かけて庭を造りその庭に合わせてこれから建築を作るという
通常では考えられない工程で進む工事の途中です。
これらは福田さんと共にお施主さんが自ら作るという
DIYの最高傑作ではないでしょうか。
僕にも将来の庭つくりの夢がどんどん膨らんできました。
この日写真をたくさん撮ってきたのですが
なんと言うことか、全て消去してしまいました。あ~!!
で、今回は福田さん特集の本を紹介いたします
まさにこんな感じでした。ごめんなさい。

たくさんネタがあったのに・・・
先週の日曜日招待されていた作庭家『福田義勝』さんの手がけている
庭で庭園コンサートとお食事会に行ってきました。
紅葉真っ盛りの木々の元マンドリン演奏を聞いて美味しいお弁当を頂きました。
音楽もお食事もとても素敵だったのですが、
最高に感動したのは壮大な庭園でした。
元々田んぼだった平らな土地に木を植え石を突き川を流して
岡山の郊外とはいえ町の中に突然現れた
まるで森林浴を楽しめる里山でした。
六年かけて庭を造りその庭に合わせてこれから建築を作るという
通常では考えられない工程で進む工事の途中です。
これらは福田さんと共にお施主さんが自ら作るという
DIYの最高傑作ではないでしょうか。
僕にも将来の庭つくりの夢がどんどん膨らんできました。
この日写真をたくさん撮ってきたのですが
なんと言うことか、全て消去してしまいました。あ~!!
で、今回は福田さん特集の本を紹介いたします
まさにこんな感じでした。ごめんなさい。

■
[PR]
▲
by himekabuto-kun
| 2008-11-29 05:48